限りない心の奉仕をクランケに
吉祥寺から電車で10分、緑豊かな閑静な街で、森の緑に囲まれてたたずむ武蔵野中央病院は、創設以来地域の方の心と身体の健康増進に貢献しています。
医師・看護師・理学療法士・作業療法士・介護福祉士が、それぞれの専門性を活かし、チームの枠を超えて、患者さまを「心と体」の両面から支えています。
患者さま一人ひとりに寄り添い、個人を尊重した対応を心掛け、安全で安心な質の高い医療・看護を提供していきます。

- お知らせ
- コロナ感染症関連
- 2023/11/14
- ◇「日曜日・祝日」の直接面会について(12月分)
-
12月29日、1月3日は日・祝と同様の扱いとなります。
内科病棟に入院されている患者様のご家族の予約は不要です。
精神科病棟に入院されている患者様ご家族の場合は面会室の関係で「電話で予約」をお取りください。
☆面会時間: 10:00~11:00(内科病棟のみ)、13:00~15:00
(1) 1回の面会時間は、15分程度とし、面会人数は2名までとします。
(2) ご面会代表者の方は、当院に登録されているご家族とさせていただきます。
(3) 平日の直接面会と同様、マスク着用、飲食禁止でお願いします。
(4) 入院患者さんにコロナが発症している間は、その病棟の面会は中止となります
- 2023/04
- 「介護病床の療養病床への転換について」
-
当院内科1B病棟の「介護療養病床(22床)」は、国の政策により令和6(2024)年3月末で廃止となる事が決まっており、現在は経過措置期間中です。
当院と致しましても患者様や地域の方々に支障がないよう検討を進めてまいりました結果、本年令和5年4月1日付けで介護療養病床(22床)を医療療養病床に転換することと致しました。
なお、現在介護療養病床をご利用中の患者様につきましては、今後のお手続き等につきまして担当者よりご説明させていただきますので、よろしくお願いいたします。
今後とも地域の医療機関として患者様やご家族様へ適切かつ最善となる医療・看護を提供できますよう尽力して参る所存でございますので、皆様の変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
武蔵野中央病院 院長
- 2021/06/02
- 院長エッセイ 「院内バイオリン流し」
-
月刊新医療5月号に掲載されたものです。
こちらよりご覧ください。
→ 院長エッセイ
- 2020/09/01
- 摂食機能評価
- 日本歯科大附属病院、口腔リハビリテーション多摩クリニック院長 菊谷武教授の摂食機能評価のご指導が始まりました。
- 2020/09/01
- 「院内トリアージ実施料」の算定について
- 厚生労働省からの通達に基づき、発熱や風邪症状がある患者さまが当院を受診された際は、通常の診察料の他に「院内トリアージ実施料300点(3割負担で900円相当)」が算定される場合がありますので、あらかじめご了承ください。ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。
- 2020/08/12
- ショート・ケア再開について
- 8月17日よりショート・ケアを再開致します
- 2020/08/07
- 面会・テレビ面会
-
当面の間は、感染防止のため「面会禁止」を延長します。
・但し例外として入退院時、病状説明等、医師又は看護師等から許可を得ている特定のご家族は原則2名のみ、認めることとします。
・テレビ面会は8月17日より再開致しました。詳細はこちらをご覧ください。
- 2021/11/13
- 新型コロナウイルス感染症マニュアル 更新
- コロナウイルス対策マニュアルを一部更新いたしました。《コロナ対策マニュアルはここをクリック》
- 2021/5/22
- 精神科病棟での新型コロナウイルス感染症対策を経験して
- 実際の記録です。ご参考までに→感染対応の記録
- 2020/12/24
- コロナからの学び
-
本年5月下旬から6月23日に発生した、当院3階精神科病棟での新型コロナウイルス集団感染に際しましては、たいへんご心配をおかけしました。
また、多種多様なご支援・お励ましまことにありがとうございました。試練からの学びを皆様に紹介し、なお続くコロナ禍の日々にすこしでもお役に立てばと存じます。→コロナからの学び
- 2020/12/12
- 新型コロナウイルス感染症マニュアル
- コロナウイルス対策マニュアル《コロナ対策マニュアルはここをクリック》
外来時間表
○:外来受付
△:内科休診・精神科のみ
※初診の方はご予約をお願いします
初診受付 午前11:00まで
午後15:00まで